13847437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

植物にいやされて*園芸日誌*

植物にいやされて*園芸日誌*

マクロビオテック/玄米

 マクロビオテック


2006/1/16「SMAP×SMAP」にマドンナ登場!
あの世界のマドンナがバラエティ番組に出演するのは
日本初どころか、世界初だそうだ!

マドンナが注文したのは。。。
「デリカシーオブジャパニーズを、繊細な今ならではの日本の味、
 ジャパニーズデリシャス(冬の日本食)をお願いします」

マドンナの家には ヘルシーな料理を作る専門シェフがいるそうだ。
(まゆみさんという日本人シェフがいるそうだ。)
マドンナ自信は 全く料理はしないとか。。。
日本食に詳しく、お箸も使えて 
好きなお刺身は「ハマチ」と 魚の名前を日本語で答えるほどだった。

木村・剛シームは ゆずカクテル・しゃぶしゃぶ・豆腐料理…
香取・吾郎チームは マドンナが実践しているというマクロビオテックを
 勉強して調理 玄米茶漬け・コロッケ…豆乳アイス・フルーツケーキ…

マドンナの判定は 木村・剛チームの勝ち!決め手は「魚のしゃぶしゃぶ」
「しゃぶ♪しゃぶ~♪」と言いながら去っていきました。

マドンナやトムクルーズなど多くのハリウッドスター
実践しているといわれるマクロビオテック。
クリントン元大統領やカーター元大統領もマクロビオテック愛好家とか。。。
一体 どんなものなのか?

<Macrobiotec マクロビオテック>
楽天ショップ「ブラウンシュガー Brown Sugar」より

「マクロビオティックという言葉の意味」
macro+bio+tic、この3つの単語から成り立っていて、
macro=大きい、長い
bio=生命
tic=術、学
繋げてみると「長く思いっきり生きるための理論と方法」
そして、そのために「大きな(マクロな)視野で生命を見る」

マクロビオティックは「正食」「食養」とも言われている。
正食・食養とは、明治時代に石塚左玄という人が用いた言葉で、
マクロビオティックとは、明治から昭和にかけて、
現代のマクロビオティックの祖である桜沢如一さんが使った言葉。

ゼン・マクロビオティック(桜沢如一著/日本CI協会)ゼン・マクロビオティック(桜沢如一著/日本CI協会)

広くは食事法として知られている通り 基本は食にあり、
動物性のもの、特に肉をあまり食べず、穀物を主とし植物性のものを食べる。
穀物と野菜、豆や海藻…そういったものが毎日のゴハンになり、
動物性の他にも、お砂糖(特に精白糖)を避けるのも特徴的。
食材はできるだけ無農薬栽培・自然農法産のものを選び、
その土地でその季節にとれるものを食べるようにする。
調味料は伝統製法のものを選ぶ。

具体的な食事内容は、玄米ゴハンにごま塩、きんぴらやひじきに
切干し大根、梅干に漬物に味噌汁…といった日本の伝統食が中心。


洋風アレンジされた鮮やかで楽しいレシピもたくさんある。
お砂糖を使わないスイーツだって 時には楽しむそうだ。

地球を癒し自分を癒す、自分を癒し地球を癒す
それが、マクロビオティック的エコロジー。

「マクロビオティックのキーワード」
「身土不二」「一物全体」「陰陽」という3つの大きなキーワードがあり、
食や健康をはじめとしたすべての物事で鍵となる。

■身土不二「身体(身)と環境(土)はバラバラではない(不二)」
■一物全体「1つのものをまるごと食べる」
■陰陽
「陰=外に向かって広がる遠心的なエネルギー(軽い、冷たい、静的、大きい...)」
「陽=中心に向かって収縮していく求心的なエネルギー(重い、熱い、動的、小さい...)」

マクロビオティック ガイドブック(日本CI協会・正食協会共編/日本CI協会)
マクロビオティック ガイドブック(日本CI協会・正食協会共編/日本CI協会)

マクロビオテック入門食材セットマクロビオテック入門食材セット
マクロビオテック一週間体験セットマクロビオテック一週間体験セット

■楽天市場「マクロビオテック」で探す

スーパー三穀ごはん



昼間 スパスパ人間学の再放送をやっていた。
再放送と言っても家の地域でははじめての放送なんだけど。。。
スパスパ人間学「食べてやせる夢のスーパー三穀ごはん」

リバウンドしないダイエットか。
白米に雑穀を混ぜて炊いて食べるだけなのだが
なんといっても雑穀はイメージが悪い。
ボソボソしてまずそう!においがきつそう!手間がかかる!

でもそれを克服してスーパー三穀ごはんを食べ続けると
痩せるだけでなく、目がよくなる、血圧が下がる、肌がきれいになる
便秘が解消されるなど 体質改善ができるのだそうだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■三穀とは一体何か?

・黒米・・・アントシアニン⇒脂肪の蓄積を抑える
・キノア・・・ミネラル⇒ 血液循環をよくして代謝をアップ
・大麦・・・食物繊維⇒ 脂質・糖質の吸収を防ぐ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■おいしい炊き方

・雑穀の効果を考えて美味しく炊く分量は、
 白米半合に 大麦を1合、
 黒米とキノアを4分の1合ずつ、合計2合。
・雑穀は洗わないで使う。国内物は無農薬だが表示を確認
・水は通常の2割り増し
・オリーブオイル小1/2加える(ボソボソ感をなくす
・自然塩などのお塩をひとつまみ入れる
・ショウガをひとかけ入れて炊く!(匂い消し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■三穀粥の作り方(4人分)

・骨つき鶏もも肉…小さいもの4本
・大麦…1/2合
・黒米…1/4合
・キノア…1/4合
※白米は使いません

【1】鍋に水10カップを入れ、骨にそって切れ目を入れた
   骨つき鶏もも肉を入れてアクをとりながら40分煮込みます。
【2】大麦・黒米・キノアを洗わず入れます。
【3】塩をひとつまみ加えて20分煮込めばできあがりです。
【4】お好みでポン酢をかけて食べてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
玄米パワー


あるある(2006/4/7放送)「あなたは知らない!玄米の持つヒミツ」

玄米を1日1回以上食べる1000人にアンケート
644人が回答⇒便秘改善、ダイエット効果
 27人が回答⇒病気の改善
 53人が回答⇒頭がすっきりする、安眠できる

玄米とは籾殻(もみがら)だけを除いたお米。
ぬかと胚芽が残った状態。
ぬかだけを取り除いたのが 胚芽米
ぬかと胚芽を取り除いたのが 白米
胚芽を発芽させたお米は 発芽玄米
普段食べている白米と玄米の違いは
ぬかと胚芽(米全体の1割)の有無だけの差。
ところがここに驚きのパワーと意外な弱点があった。

玄米1膳と白米1膳の栄養成分の比較
食物繊維は6倍=トコロテン3杯
ビタミンEは14倍=アーモンド25粒
ビタミンB1は5倍=豚肉3枚
ビタミンB6は4倍=イワシ2尾
ナイアシンは5倍=ブリ半身
鉄分は3倍=レバー19g
カリウムは3倍=バナナ28g
マグネシウムは5倍=納豆1パック強

これだけ栄養豊富な玄米だが
1000人中291人が効果が実感できないと回答!なぜ?
玄米は消化吸収が悪い食品。
調理法や食べ方によっては有効成分があまり吸収されない。

効果以前に 玄米を毎日食べ続けるのは辛いという声も多い!
殻が残り硬い!ニオイがよくない!パサパサする!まずい・・・

<玄米パワー徹底検証>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
玄米を食べると身体にどんな変化が起きるのか?
最低1日1食は玄米にして 他は普段と同じ生活で3週間。

■ご飯の量が減った!間食が減った!なぜ?
玄米1膳=白米1膳+トコロテン3杯
食物繊維が胃でふくらみ満腹感を得やすい

■血糖値の数値が改善!なぜ?
玄米に含まれているフェチン酸は
胚芽とぬかに多く含まれ 別名 腸の掃除屋と呼ばれている物質。
吸収される前の糖を吸着し排出する。
糖が血中に溢れることもなく脂肪にもなりにくい。

■脂肪肝の数値が改善!なぜ?
玄米に含まれるイノシトールは 胚芽とぬかに多く含まれ
別名 抗脂肪肝ビタミンと呼ばれている物質。
肝臓に溜まった脂肪を押し出し 目詰まりをなおし
肝臓の機能を改善する働きがある。

■内臓脂肪数値が改善!体重減少!なぜ?
玄米に含まれる3つの成分の力で脂肪を減少させる!
「ギャバ・フェチン酸・イノシトール」


ギャバは摂取すると脂肪が分解される。
ギャバは脳内の神経伝達物質のひとつでギャバは胚芽に多く含まれる。
白米に対して玄米は3倍!発芽玄米ならさらに3倍!
ギャバは脳下垂体を刺激 成長ホルモンの分泌を促進。
増えた成長ホルモンが脂肪分解酵素を刺激してくれる。

水銀などの有害ミネラルは 脂肪分解酵素の働きを阻害するが
玄米に含まれるフェチン酸は有害ミネラルも吸着し排出させる働きがある。
その結果酵素の働きがよくなり脂肪分解が促進する。

イノシトールは分解された脂肪を細胞に取り込み脂肪燃焼効率が上昇する。

■疲れにくくなった!肌の水分量がアップ!なぜ?
成長ホルモンは身体の中のいろいろなタンパク質の合成を促す。
タンパク質は酵素・生体での調節機能を担っているので
身体全体としての機能がよい方向に向かっている。
成長ホルモンは細胞の代謝を促す働きがある。
細胞機能が向上し 疲労や肌水分量が改善したと考えられる。

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
玄米(ギャバ・フェチン酸・イノシトール他)
豊富な栄養成分により血糖値や中性脂肪などの
改善傾向のほか ダイエット効果も得られる
☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆


<玄米の美味しい炊き方>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆
食感の悪さは玄米を覆っているぬかと胚芽!
しかし栄養成分の多くはぬかと胚芽に含まれる。

玄米をふっくらと美味しく炊く方法は?
アミラーゼ(でんぷん分解酵素)をよりよく働く形で炊飯する。
水分が浸透し熱が伝わることでアミラーゼが活性化。
粘りや軟らかさ甘みが生まれる。
玄米はぬかが水分の浸透を阻み アミラーゼが十分に活性化できないため
パサパサで甘みが不足する。

炊飯器でアミラーゼを活性化するには?
アミラーゼは中性よりも少し酸性(pH=5あたり)に
偏ったところが一番よく働く領域。
水のpH=7(中性)
普段お米を炊いている環境は アミラーゼの効果を十分に発揮できていなかった。
「pHの比較」
水+梅干し=3.6
水+酢=3.2
水+ハチミツ=6.1
水+ヨーグルト=4.4
少し酸性のpH=5に近いのは。。。

水のpHを5に近づけるには「ヨーグルト」を混ぜるとよい!
なぜヨーグルトを混ぜると美味しくなるのか?
■水だけで炊いたときよりもアミラーゼの活性度は3.7倍だった。
 アミラーゼが活性化したため食感や味が改善。
■ニオイも減少、これはヨーグルトに含まれる乳糖の働き。
 異臭を吸着し 揮発させないマスキング効果があった。
■ヨーグルトを入れて炊くとぬかが破れているものが多い。
 咀嚼して硬いものが 細かく切ったような状態になるので消化吸収が改善される。
■玄米ご飯のギャバ含有量もアップする

<ヨーグルト玄米ご飯>
玄米3合につき大さじ2杯のプレーンヨーグルトを入れよく混ぜる。
ヨーグルトのかたまりが残らないように注意する。
30~1時間浸け置きする。
炊飯器の玄米モードで炊く。

白米モードで炊く場合
手で強く研いで表面に傷をつけ水を浸透しやすくする
2時間浸け置きする

■楽天「玄米」で検索
■「玄米」売れ筋ランキング

据え置き価格★送料・代引無料☆17年産【福島中通り産ひとめぼれ100%】石抜き玄米30Kg 生産者直送!秋田県産ササニシキ【玄米】30k

◎∞――――――――――――――――――――――――――――――∞◎

世界あるある最新報告 フランス・パリのダイエット法
フランス女性の味方、スッキリさせるダイエット食材。
フランスで人気なのは脂肪燃焼マッサージ。
「パルペー・ルレ」と呼ばれ つまんで脂肪を血管に流しやすくするマッサージ。
こんなフランスで今ある食材がダイエットに役立つと大人気。
ダイエットには 摂る量を少しづつ増やすとよいとかで
毎日摂る量を増やし 1日最高10個の女性も!

その食材は「レモン
レモンのダイエット効果とは?
レモンに含まれるポリフェノール成分の
ヘスペリジンやエリオシトリンが腸に入ってきた食材の
脂肪吸収を阻害するためダイエットに役立つ。
レモンの黄色い色素成分=ヘスペリジン・エリオシトリン⇒脂肪の吸収抑制

このメカニズムは以前紹介した食後のレモン水と同じこと。
フランスでは「レモンダイエット」が注目されている。
料理にレモンの絞り汁をかけたり。。。
ドライレモン、レモンの塩漬け、レモン入りマスタード、レモンジュースなども登場。

■楽天「食材・レモン」で検索

☆*☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆*☆

志村ケンプロジェクトは玄米とベストパートナーに旬の魚
高知県黒潮町より「カツオ
沖澤のおんちゃん入魂の逸品★沖澤の鰹(かつお)の生たたき400g《2~3人前》★ (チルド冷蔵便...
玄米とカツオの組み合わせがなぜいいのか?
玄米の栄養成分ギャバは脳のイライラを抑制する働きがある
ストレスが多い人が玄米を摂った場合
ギャバが脳の興奮抑制に使われやすい。
ギャバが脳で使われて終わりということに。。。
カツオの栄養成分 トリプトファン・ビタミンB6
これらは同時に摂ると合成してセロトニン。
脳内ホルモンの一種でイライラを抑制する働きがある。
つまり玄米とギャバを一緒に摂ると
カツオがイライラを解消して 玄米のギャバが本領を発揮できる!

カツオの刺身にすりおろしたニンニクと生姜
しょう油と合わせたら30分ほど漬け込む
お刺身が残った時にも応用可!「カツオのつけ焼き」
翌日に漬け上がりに砂糖を振ってぐらいパンで両面を焼く。

カツオとニンニクはベストパートナー
ニンニクにもビタミンB6が豊富に含まれる。
セロトニンの分泌量が増え 脳もリラックスしやすくなる。

「カツオのこぶり汁」
カツオをこぶる(細かくすること)
味噌、ニンニクの微塵切りをあわせてつみれ状態にする。
ゴボウ、豆腐、ねぎなどと汁ものにする。

「カツオの竜田揚げ」
ニンニクスライスをレンジで加熱して微塵切り
ゴマ、青のり、ピーナツの粉末を混ぜ合わせ
カツオに卵白を絡め衣をつけて揚げる。

■楽天「カツオ」で検索
■「カツオ」売れ筋ランキング


© Rakuten Group, Inc.